\ Amazonが1番お得! /詳細を見る

山澤礼明さん愛用フレックスベルの評判は?最安値や口コミを徹底調査!

※アフィリエイト広告を利用しています。

筋肉系YouTuberの山澤礼明さんが動画内でいつも、愛用している可変式ダンベルのフレックスベル。山澤さんの動画はこちら→【マジで腕が太くなる7分間のスーパーセットがやばい

フレックスベルは、重さの変更がワンタッチで瞬時にできることで人気の可変式ダンベルです。

この記事では、そんな山澤さんも使っているフレックスベルの最安値や口コミ・評判を徹底的に調査しました。

山澤礼明さんが動画内で使用しているダンベル⬇︎

スポンサーリンク
この記事でわかる事

フレックスベルが選ばれる3つの理由

重さ変更がわずか0.8秒

フレックスベルは、ハンドルを回すだけでワンタッチで重さを変更できます

他の可変式ダンベルのように、プレートを入れ替えたりしなくていいので、快適にトレーニングだけに集中することができます。

フレックスベルの口コミをチェック♪

片手32kgで2kg刻みで調節できる

フレックスベルは、片手32kg、16段階切り替えで2kg刻みの重量設定ができます

よくある中途半端な重量ではなく、通常のダンベルと同様に2kg刻みで使うことができます。

1つあれば、事足りるのでダンベルをたくさん揃える必要もありません。

2年保証つきで安心して使える

2年保証つきなので、日々のトレーニングを安心して励むことができます。

ただし、フレックスベルの【2年保証】は、公式サイトMotionsのみ利用可能。

他のサイトからの購入では、2年保証が付いていないので、ダンベルの故障などが不安な方は、公式サイトからの購入がおすすめです。

フレックスベルの商品情報(32kg)

商品情報フレックスベル(32kg)
重量変更32kg・2kg刻み・16段階
価格(両手)32kg:69,800円
公式サイトのみ2年保証つき
ダンベルの形一部平(転がり防止)
グリップの太さ32㎜
材質一部樹脂あり
特徴重さによってダンベルの幅が変わる

フレックスベルの最安値は公式サイト!

可変式ダンベルフレックスベルをどこで購入したら1番安く買えるか調査しました。

今回はAmazon、楽天、Yahoo!、公式サイトで調査を実施。その結果、公式サイトのMotionsが最安値でした。(公式サイトの価格両手で69,800円

フレックスベルはどこのショップでも品薄で価格は高騰していました。(32kg両手で74,800円が相場

36kgのフレックスベルは、Amazon、楽天、Yahoo!でのみ購入することができます。

※2年保証はついてませんが、時期により、Amazonや楽天、Yahoo!の方が若干安くなる場合もあるので確認おねがいします。

山澤礼明さんが動画内で使用しているダンベル⬇︎

フレックスベル良い口コミと悪い口コミ

ここでは、可変式ダンベルフレックスベルを使用している方のリアルな口コミを集めました。Twitterで良い口コミから悪い口コミまで幅広く紹介しているので、参考にしてください。

グリップを回すだけで重さ変更できる

私も2kg刻みを強くおすすめします。

通常固定式ダンベルは、2kg刻みなのでジム通いから自宅トレーニングに変えても違和感なくいつも通りの筋トレができます。

ドロップセットやり放題

フレックスベルのワンタッチで重量変更は、本当に便利ですね!すぐに変更できるのでドロップセットやスーパーセットも自宅でできます。

円高で値段が高い

はじめに買う時に値段が高いのがネックですよね…

相場が74,800円なので、私は公式サイトで購入しました。そのときが、69,800円で買うことができました

在庫が少なく予約がいる

タイミングが悪いと、公式サイトMotionsでも、たびたび在庫が切れてることがあります。

まずは、フレックスベルの在庫の確認をして検討してもいいかもですね!

サッと調節できて集中力が途切れない

フレックスベルの悪い口コミを探したのですが、なかなかでてきませんでした。良い口コミが圧倒的多数でした。

Amazonや楽天の口コミは、著作権上のせることができないので確認をお願いします。

山澤礼明さんが動画内で使用しているダンベル⬇︎

フレックスベルのよくある質問

ここでは、可変式ダンベルフレックスベルのよくある質問を紹介します。購入を検討している方は参考にしてください。

壊れたらどうしたらいい?

通常使用で破損した場合、保証期間であれば交換等の対応が可能です。

メンテナンスは必要?

特にメンテナンスは必要ありません。

女性が使用しても問題ないですか?

問題ありません。2kgから2kg刻みで重量を変更できますので幅広く誰でも使用することができます。

フレックスベルでどこを鍛えられる?

フレックスベルは、最大32kgまで重量を変更できるので、重量に応じたダンベルトレーニングが幅広くできます。

返品は可能ですか?

未開封で返送料をお客様のご負担とし、お届けの際の送料分をご返金いただければ可能です。

その他お客様都合による返品はお受けできません。ご了承ください。

トレーニング中プレートが落下したりしませんか?

フレックスベルは、ベースユニット(台座)に設置している時だけハンドルが回りプレートを外すことができます。

トレーニング中はハンドルが回ることは、ありませんので、プレートも落ちることはありません。

固定式ダンベルとの違いは何?

固定式ダンベルで重さを変更する場合は、再度ダンベルを購入する必要があります。

可変式ダンベルだと、1つのダンベルで重さを変更することができます。

フレックスベル:3つのメリット

フレックスベル:3つのメリット
  • 重さ変更がわずか0.8
  • 32kg・2kg刻みで調節できる
  • ドロップセットもやりすい

ここからは、山澤礼明さんも使っていた「フレックスベル」の特徴を解説していきます。

重さ変更がわずか0.8秒

モーションズフレックスベルと言えば、重さの変更が
わずか「0.8秒」できる
ところが人気の理由です。

可変式ダンベルでも、重りを外すタイプなら結構めんどくさいんですよね……。

いちいちスピンロック外して、プレートを追加。そして筋トレしてまたすぐに入れ替え。

それが当たり前だと思っている方だと、ワンタッチでサクッと重さ変更できるフレックスベルを使うともう昔には戻れません。

32kg・2kg刻みで調節できる

フレックスベルは、片手32kg、16段階切り替えで2kg刻みの細かい重量設定ができます。

また、家庭は一緒に使えたり、安全に重りを変更できるのも嬉しいポイントです。

筋トレ時間も短縮できるし、ガシャガシャ騒音を立てることも無くなります。

ドロップセットがやりすい

フレックスベルならプレートの付け替えが無いので、次のメニューにもスムーズに移れます。

1セット終わるたびに、プレートを付け替えて…。と考えると大変だと思いませんか?

フレックスベルだと、重量をどんどん落としながら10回×3セットのようなトレーニングも可能です。

ゆーまっちょ

最後の追い込みも、パッと重量が変更できるので便利です。

山澤礼明さんが動画内で使用しているダンベル⬇︎

フレックスベル:3つのデメリット

フレックスベル:3つのデメリット
  • ダンベルの横幅が少し大きい
  • ダンベルから少しの音が鳴る
  • ダンベルの鉄がむき出し状態

ここまでは、良い所を紹介してきましたが、デメリットもあります。購入を検討している方は、後悔しないように、ぜひ参考にしてください

ダンベルの幅が少し大きい

どの可変式ダンベルにも言えるかもしれませんが、通常のダンベルよりも、横幅が大きいです。

ただ、フレックスベルなら重量に応じて幅が狭くなるのでそこまで気にしなくていいかもしれません。

重くすると横幅が伸びるので最初は少し違和感があるかな?くらいです。

今までと同じ感覚でやっていると、思わぬ所にぶつけてしまうなんてこともありえます。

ダンベルから少し音が鳴る

可変式ダンベルの構造なので仕方ないかもしれませんが、動かすとプレートの間から少し音がします

その点、スピンロック式のダンベルなどは、音がしないので、カチャカチャとうるさいなと感じる方もいるかもしれません。

ダンベルの鉄がむき出し

フレックスベルのプレート部分は、塗装はされていますが、鉄がむき出しの状態です。

ラバーなどでコーティングされていないので、床に下ろすときには、注意が必要です。

トレーニングをする際には、下にマットを敷いた方が安心です。

フレックスベルがおすすめな人

フレックスベルがおすすめな人
  • ストレスなくサクッと重量変更したい
  • 宅トレで使う初めてのダンベル
  • 部屋をダンベルで埋めたくない
  • 部位別に鍛えたい

ここからは、フレックスベルがおすすめな人を紹介します。ぜひ参考にしてください。

ストレスなくサクッと重量変更したい

ダンベルには色んな種類があり、「固定式」「可変式」と分かれます。固定式ダンベルは、よく見るダンベルです。

フレックスベルは、可変式ダンベルの中でも、ワンタッチで重さ変更できるのでストレスなくトレーニングをしたい方におすすめです。

宅トレで使う初めてのダンベル

フレックスベルは、重さを変えれるので、はじめに買っておくと後々、買い足さないで済みます。

はじめに、高い出費になってしまいますが「これから長く使う人」「重量を上げていく人」「ダンベルで全身を鍛えたい人」なら結果的に、フレックスベルが安く済むでしょう。

部位別に鍛えたい

メリットはコストだけではありません。重さを変えれるので、部位別に適正な重さで鍛えることが可能です。

例えば、胸の筋トレ専用で、片方20kgのダンベルを購入したとします。両方合わせて40kgなのでそれなりの重さですね。

でも、「この20kgのダンベルで腕を鍛えようと思ったらどうでしょう?」腕の筋トレにしては、かなり重たいので、結局「胸専用ダンベル」となってしまいます。

ゆーまっちょ

重さを変えれるということは、このような悩みから解消されます。

部屋をダンベルで埋めたくない

フレックスベルのサイズ

固定式ダンベルだと、重量が上がるたびにダンベルが増えていきます。※また、可変式ダンベルでもプレートを外すタイプだとスペースをとってしまいます

その点、フレックスベルならプレートが散らかることもありません。本当にコンパクトに済みます。まず置き場に困ることはありません。

ゆーまっちょ

可変式の中でもプレートを外すタイプだと意外とスペースをとるので注意。

山澤礼明さんが動画内で使用しているダンベル⬇︎

スポンサーリンク

フレックスベルのメリットとデメリットを踏まえておすすめな人

フレックスベルのまとめ
  • 3つのメリット
    • 重さ変更がわずか0.8
    • 片手32kg・2kg刻みで調節できる
    • ドロップセットもやりすい
  • 3つのデメリット
    • ダンベルの横幅が大きい
    • ダンベルから少しの音が鳴る
    • ダンベルの鉄がむき出し状態
  • おすすめな人
    • ストレスなくサクッと重量変更したい
    • 宅トレで使う初めてのダンベル
    • 部位別に鍛えたい
    • 部屋をダンベルで埋めたくない

ジムに通っている間は、ずっと費用がかかりますが、可変式ダンベルなら1度購入してしまえば終わりです。

壊れるまで使えます。(簡単には壊れません)私も、コロナの影響もあり、自宅トレーニングも始めました。

ジムでトレーニングもいいですが、やはり自宅トレーニングの1番のメリットは、好きな時間に周りの目を気にせず筋トレができることです。

ゆーまっちょ

調査の結果、品切れでなければ「2年保証つき」の公式サイトが最安値でした。

※2年保証はついてませんが、時期により、Amazonや楽天、Yahoo!の方が若干安くなる場合もあるので直接確認おねがいします。⬇︎

山澤礼明さんも動画内で使用しているダンベル⬇︎


ダンベルだけじゃなく「山澤礼明さん監修サプリを全て見たい」って方はこちらの記事で紹介↓

スポンサーリンク

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


この記事でわかる事