筋トレ系YouTuberで人気のなーすけさん。私も常に動画を見て勉強しているファンの1人です。
そんな中【増量期も効率良く筋肉をつける方法】という、なーすけさんが実際に飲んでいるサプリ紹介している神動画がありました。
この記事では、なーすけさんが、どんな理由でサプリを飲み、どんな順番でサプリを飲んでいるのか?まとめました。
動画で紹介されたサプリ一覧
「楽に体を変える初心者必見のサプリ」動画内で、なーすけさんが紹介したサプリの価格と飲むタイミングをまとめました。
※まとめ買いを考えている方は、マイプロテイン公式サイトがお得です。
\最大70%OFFセール情報をチェック/
※開催中のセールとなーすけさんのクーポンコード「NASUKE」を併用することで、さらに安く購入できるとのこと。
ここからは、サプリメントを飲むタイミングやおすすめのポイントを詳しく解説します。
朝に飲むサプリメント
プロテイン(マイプロ)

- 目的:筋肥大
- 特徴:おやつ感覚で飲める
- 優先順位:高
タンパク質を摂ると最近は、寿命も伸ばすとも言われおり、さらに基礎代謝も上げるので、朝起きてすぐに飲んでいるようです。
動画で確認したところマイプロの抹茶味を朝から飲んでいました。

マルチビタミン(ビタパワー)

- 目的:筋肥大、筋持久力、回復
- 特徴:多くの成分を配合
- 優先順位:高
野菜で全てのビタミンを摂ろうとすると、野菜代も高いし、食べるものが苦手なので、マルチビタミンを摂っている。
その中でも、マカや亜鉛、鉄分が筋トレをやる上で重要な成分。その全てを含んでいるビタパワーを選んでいるようです。
筋トレ前におすすめのサプリ
EAA9(バルクス)

- 目的:筋肥大 筋分解防止
- 特徴:美味しいのに効果大
- 優先順位:高
筋分解を防ぐ効果があり、トレーニング中やトレーニング前に飲みます。
Cellucor C4 or マイプロ

- 目的:筋トレの集中力アップ
- 特徴:さっぱり系の味
- 優先順位:中
きつい足トレや背中のトレーニングの時に飲むと集中力が切れにくいとのこと。メーカーは、C4かマイプロを飲んでいるようです。※現在MYPROTEINプレワークアウトサプリ取扱なし。
レッドギア(バルクス)

- 目的:脂肪燃焼
- 特徴:L−カルニチン配合
- 優先順位:中
脂肪燃焼効果を高めてくれるサプリメント。有酸素運動前や筋トレ前に飲むのがおすすめです。
夜に飲むサプリメント

クレアチン(マイプロorバルクス)

- 目的:瞬発力向上
- 特徴:少し摂取
- 優先順位:中
クレアチンを摂ると、瞬発力が上がりベンチプレスの重量が上がった事例もある程の効果的なサプリメントの1つ。
また、めずらしいように思いますが、なーすけさんは、夜にクレアチンを飲むようです。飲む量も少量で効果があるのでコスパがいいサプリメントと言われていました。
プロテインでお腹が調子悪くなる人

WPIプロテイン(バルクス)

- 目的:筋肥大
- 特徴:お腹に優しい
- 優先順位:高
牛乳などで、お腹を下してしまう方は、WPIのプロテインがおすすめ。特にバルクスのライチヨーグルト味がおすすめです。
WPI製法とは
WPC製法で分離されたタンパク質をさらにイオン交換して高濃度にしたプロテイン。
タンパク質以外の成分を(お腹の不調の原因になる乳糖など)ほぼ除去しているので、プロテインを飲んでお腹の調子が悪くなる方におすすめです。
また、WPIプロテインは、タンパク質含有率が約90%と通常のWPCプロテインより高くなるので価格はWPCプロテインより若干高め。
なーすけさんおすすめのプロテイン
バルクス(ヨーグルト味)

飲むヨーグルトに近い味で本当に美味しい。しかも安く買えます。しかし、通常のプロテインを飲んでお腹が調子悪くなる方は、WPIプロテインがおすすめ。
バルクスWPI(抹茶味)

マイプロテインの抹茶味と比較すると、バルクスの方は、少しさっぱりした風味になっています。しかしバルクスの方は、WPI製法なので、お腹を下しやすい方はバルクスの方がおすすめ。
マイプロ(ティラミス味)

マイプロ(クッキー&クリーム)

なーすけさんいわく甘めの味で、アメリカって感じの味がするそうです。
なーすけさん おすすめサプリの価格調査と飲み方のまとめ
なーすけさんおすすめのサプリメント13個の価格調査しました。(2023年4月12日時点の価格)
※まとめ買いを考えている方は、マイプロテイン公式サイトがお得です。
\最大70%OFFセール情報をチェック/
※開催中のセールとなーすけさんのクーポンコード「NASUKE」を併用することで、さらに安く購入できます。
なーすけさんの関連記事はこちら↓

\チャンネル登録者数62万人!なーすけさんの著書/

コメント